学ぶ・知る

伊那経済新聞・上半期PV1位は古民家カフェ「せかいのものがたり」

伊那経済新聞・上半期PV1位は古民家カフェ「せかいのものがたり」

伊那経済新聞・上半期PV1位は古民家カフェ「せかいのものがたり」

  • 3

  •  

 伊那経済新聞の2025年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、5月に伊那市西春近にオープンした古民家カフェ「せかいのものがたり」を紹介した記事だった。

(左から)「テマヒマかけて。」店主の田中春奈さんと小林あかりさん

[広告]

 ランキングは、今年1月1日から6月30日までの半年間に配信した「ヘッドラインニュース」のPVを集計したもの。10位までのランキングは以下の通り(カッコ内は掲載日)。

 1. 伊那に古民家カフェ「せかいのものがたり」 Uターン女性らが開業(5/20)

 2. 伊那のカフェと焼き菓子の店「テマヒマかけて。」が移転リニューアル(4/14)

 3. 箕輪町にカレー店「カレーと椅子」 ノスタルジックな空間でメニュー提供(5/30)

 4. 箕輪町で「花街道まつり」 ハナモモ1450本の見頃に合わせ開催へ(4/15)

 5. 伊那に大学生と「おばあちゃん」の立ち飲み店 人が交わりつながる場を提供(1/20)

 6. 駒ケ根に植物由来の原材料を使うスイーツ店「ティガロ」(2/12)

 7. 辰野で「信州辰野ほたる祭り」 「たつのピッカリ踊り」も開催(6/2)

 8. 伊那市西町にカフェ「アシェット」 夏季限定のフレーバーアイスも(5/30)

 9. 辰野町に新拠点「文化公園 目地」 ドーナツ店「キツツキドーナツ」も併設(5/2)

 10. 伊那高遠「しんわの丘ローズガーデン」20周年 バラ3000株が開花(5/13)

 1位の「せかいのものがたり」はUターンした女性らが開業した古民家カフェ。70年以上前に廃業した瓦店の工場だった古民家を改修し、世界各国のカレーやベトナムプリンなどを提供する。店内で使う食器は海外から買い付けたもの。プレオープン期間はゴールデンウイークだったこともあり多くの人が訪れた。

 2位は2023年9月に伊那市荒井で店を構えたカフェと焼き菓子の店「テマヒマかけて。」が伊那市狐島に移転リニューアルしたことを伝えた記事がランクイン。席数が20席に増えたことで、新たにイベントやワークショップも企画できるようになったという。

 3位は箕輪町にオープンしたカレー店「カレーと椅子」の記事がランクイン。古物商としてアンティーク家具を取り扱ってきた経験もある店主が作り上げた、昭和レトロでノスタルジックな雰囲気の店内も注目を浴びた。

 4位は箕輪町で開催された「花街道まつり」の記事。国土交通省から「日本風景街道」の認定を受ける同街道で、見頃を迎えた1450本のハナモモと水仙や桜などの彩りが春のイベントとして人気を集めた。ほか、7位の「信州辰野ほたる祭り」や10位の伊那高遠「しんわの丘ローズガーデン」の記事など、地域特性を生かした季節の行楽記事が注目を集めた。

 5位は1月に伊那にオープンした大学生と「おばあちゃん」の立ち飲み店「あいとらべる」がランクイン。6位の駒ケ根のスイーツ店「ティガロ」や8位のカフェ「アシェット」、9位の「文化公園 目地」など、飲食店の新規オープンに関するニュースが上位に複数ランクインした。

 伊那経済新聞では下半期も、広域伊那圏のまちネタをいち早く伝えていきたい。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース