食べる 見る・遊ぶ

箕輪町で「もみじ湖紅葉祭り」 1万本の紅葉の見頃までカウントダウン

紅葉シーズンピーク時のもみじ湖「もみじのトンネル」エリア

紅葉シーズンピーク時のもみじ湖「もみじのトンネル」エリア

  • 0

  •  

 もみじ湖(箕輪町東箕輪)で10月25日から、「もみじ湖紅葉祭り 2025」が開催される。

アルクマ熱気球の外観

[広告]

 もみじ湖畔には約1万本のモミジが植栽されており、旅行予約サイト「じゃらんネット」の「全国おすすめ紅葉スポットランキング」で1位を連続獲得する観光名所。同町によると、昨年の来場者数は約5万2000人で、2023年より約3800人多かったという。

 もみじ湖「竹の尾広場」では10時~15時にマルシェを開催し、地元の飲食店や土産品店が軒を連ねる。期間中、箕輪町の飲食店や商店を巡るスタンプラリーや、もみじ湖畔での紅葉ライトアップ(18時~21時)も行う。

 11月1日~3日と8日・9日の7時~17時はマイカー規制があり、有料シャトルバスを運行する。イベント広場の駐車料金は1,500円(バイクは500円)で、事前にネットかコンビニから予約購入が必要。JR伊那松島駅からも有料シャトルバスを運行する。規制期間中にシャトルバスの乗降場所となる「イベント広場」には同町商工会ブースを設け、地元事業者が農作物や雑貨、飲食物を販売するほか、抹茶と和菓子を提供する地域おこし協力隊の「野だて」も展開する。

 11月2日・3日は「末広広場」で、昨年好評だったもみじ湖上空から紅葉を楽しむ「アルクマ熱気球 フライト体験」も行う。現地受け付けのみで、受付時間内(8時~9時30分)に会場で申し込む。期間中はマイカー規制中のため、臨時駐車場からシャトルバスで会場まで移動する所要時間が40分ほどになるという。料金は、15歳以上=2,400円、3歳~14歳=1,600円。

 広場では11月1日~3日と8日・9日の10時~16時、初企画となる「猿まわし公演」も予定。箕輪町観光協会事務局の難波薫さんは「見渡す限り赤く染まる幻想的な風景を、お楽しみいただければ」と来場を呼びかける。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース